わずか数名のエンジニアチームから始まった同社ですが、
設?から20周年を迎えた現在、SIerを中?とした??企業との直接取引に拘り、売上・社員数ともに右肩あがりの成?を続けています。
当ポジションではサーバーエンジニアとして大手SIerのPJに参画し、今までの経験を活かしてご活躍いただきます。
▽主なクライアント
??SIer ▽主な業務内容
・要件定義
・調査、分析
・基本設計(機能要件、?機能要件)
・詳細設計
・検証
・チームマネジメント ▽参画プロジェクトについて
インフラ領域に強いSIerのお客様と直接取引していることもあり、
★?融、通信、公共、流通といった社会貢献性の?いPJ
★?期で?規模PJ
★オンプレ?クラウドまで経験可能なPJ が?多数? ▽プロジェクト例
例?官公庁クラウドシステム構築プロジェクト、?融系基盤構築プロジェクト、?融系クラウド活?改善提案等 ▽アピールポイント
◆SES特有の顔合わせ(?談)がほぼ無し?
お客様との強い関係性があるため「未経験だけどEXEさんの社員ならいいよ。」と?談なしで受け?れてくれるところがほとんどです。
他社だと経験が無いため?送りとなっていたPJでも、当社であれば、やる気等が認められるとこれまでの業務経験やスキルに捉われないPJへ参画可能?
幅広いPJの経験を通して、市場価値の?いエンジニアに成?できます。
◆オンプレ経験があれば、クラウド未経験でもすぐにクラウドPJに挑戦可? ◆??SIerから?い評価を得ているAWSエンジニアが在籍?
上位資格(プロフェッショナル)も保有している知識豊富なエンジニアの下でAWSエンジニアとしてステップアップできます。 ◆1年以上続く?期PJばかりなので、腰を据えて働いていただくことが可能な環境です。
3年を?途にオンプレまたはクラウドエンジニアとしてスペシャリストを?指していただきます。
◆
◆
?い技術?を持つ??SIerとの協働によりスキル・知識の研鑽が可能?
上流?程(要件定義・基本設計)から任されるPJが全体の約8割を占めています。
上流未経験でもやる気さえあれば歓迎?
未経験・経験が浅い工程でも、実際に案件に参画し、経験を積んでいただくことが可能です。 ◆技術だけではなくマネジメントにも興味ある??歓迎?
同社社員+ビジネスパートナー社員とチーム単位で活動しますので、マネジメント経験を積むことできます。
将来的にチームリーダー→PJリーダー→PMといったキャリアを歩むことも可能。 【その他補?事項】
~スキルアップを図る社員を応援?充実した資格取得?援制度あり~
同社の資格取得?援制度には多数の推奨資格が設定されています。
なかには受験費だけで10万以上するようなベンダー資格も設定されていますが、
基本的に合格・不合格問わず、会社推奨資格については会社が受験料を全額補助しています?
「スキルアップのために勉強をしているけれども、受験料が?額でなかなか受験に踏み切れない」といった社員の声を反映した制度内容になっています。
それに加え、推奨資格には報奨?も設定されているので、合格するとランクに応じた報奨?がもらえます。(最?20万?)
受験料補助があるので安?して受験できるだけではなく、合格したら報奨?ももらえるということで社内で好評な制度のひとつになっています。 ~3年後に社員数200名?指し、積極採?中?~
3年後の社員数200名を?標に掲げ、新卒・中途問わず採?活動を積極的におこなっています。
今まさに会社が拡?していこうとしている、なかなか経験できない??いフェーズにきています。?緒に会社を?きくしていきませんか? ~エンジニアとしてだけではなく、管理職も?指せる?~
社員数200名を?指すにあたり、メンバークラスに加えて、管理職クラス(候補者含む)の強化も進めており、3年後までには管理職クラスを25名→50名に増員予定?
実際に昨年2022年には20代管理職が2名誕?するなど、実績・適性・やる気がある?は、年齢関係なく管理職になれる可能性があります。
また、管理職向け/管理職候補?向けの外部研修も実施するなど、教育にも?を?れています。 ~社内イベント多数企画、開催中?~
SESにありがちな帰属意識が薄れてしまうという問題を解決すべく、社内イベントを多数企画、開催しています。
<例>誕??会、社員旅?、BBQほか
フラットな社?もあり、役職・部署の垣根を超え普段の業務では関わることのない社員や、話す機会のない経営陣との良い懇親の場となっております。
こうした社内イベントから「今度サバゲー?こう?」「皇居ランに挑戦しよう?」「ボルダリングに?こう?」「野球部発?しよう?」といった社員発信のイベントも複数?まれています。 ~社員とのコミュニケーションを?事にしています。~
「担当営業や役員と?度も話したことがない・・・。」「最後に話したのは半年以上前・・・。」ということがSES企業では起こりがちですが、当社
では多?的な面談を実施。また社員同士のコミュニーケーションも?事にしています。
・役員?談
定期的に役員との面談も実施。
自身の取組みや実績を役員に直接アピールすることが可能です。
面談内では、会社の将来について役員と語り合うような機会も‥‥
・技術情報の共有
オンラインツールの利用により、全社が繋がっておりますので、社員同士がリアルタイムで情報共有可能?
全社員が自由に投稿可能なオンラインチャネルでは、エンジニアのメンバー同士が最新技術の話題で盛り上がっていることもあります。 |