「本当にやりたいことって何だろう…?」
「自分の得意なことって、全然分からないな…」
そう悩んでいる方は、もしかしたら壮大な「好きなこと」を探しすぎているのかもしれません。実は、あなたの心からの「好き」は、日々の生活の中で、あなたが「無意識に選んでいる行動」や「苦もなく続けている動作」の中に、ひっそりと隠れていることが多いんです。
今回は、そんな普段の何気ない動作や行動から、あなたの本当の「好きなこと」や「才能」を見つけ出すコツと、それを仕事やキャリアに活かすヒントをご紹介します。
1. 「苦もなくやっていること」に注目する
他人にとっては面倒だったり、苦痛だったりするのに、あなたにとっては「全然苦じゃない」「むしろ楽しい」と感じることはありませんか? それこそが、あなたの「得意」や「好き」のサインです。
- 具体例:
- 「資料や情報を整理するのが好き」 → 他の人は散らかりっぱなしなのに、あなたは気づくとファイルを整理している、デスクの上を整頓している。
- 隠れた才能: 計画性、分類力、几帳面さ、効率化思考、問題解決能力
- 「人の話を聞くのが得意」 → 友達の相談を何時間でも聞いていられる、相手の悩みを引き出すのが苦にならない。
- 隠れた才能: 傾聴力、共感力、コミュニケーション能力、課題発見能力
- 「新しい情報を調べるのが好き」 → 好きなジャンルについて、気づくと何時間もネットで調べている、最新情報を常にチェックしている。
- 隠れた才能: 情報収集力、探求心、分析力、学習意欲
- 「マニュアルを読むのが得意」 → 新しい家電やソフトを使うとき、説明書を読むのが苦にならない、むしろ隅々まで読んでしまう。
- 隠れた才能: 理解力、正確性、論理的思考力、再現性
- 「人に教えるのが得意」 → 分からない人に説明するのが苦にならない、相手が理解できた時に喜びを感じる。
- 隠れた才能: 説明力、指導力、忍耐力、共感性
- 「資料や情報を整理するのが好き」 → 他の人は散らかりっぱなしなのに、あなたは気づくとファイルを整理している、デスクの上を整頓している。
2. 「無意識にやってしまうこと」を観察する
意識していないけれど、ついついやってしまう行動の中に、あなたの「好き」のヒントが隠れています。
- 具体例:
- 「気づくと数字を分析している」 → グラフを見るとつい数字の傾向を追ってしまう、家計簿をつけるのが楽しい。
- 隠れた才能: 分析力、論理的思考力、データ処理能力
- 「人の表情や雰囲気をよく見ている」 → 相手の些細な変化に気づく、場の空気を読むのが得意。
- 隠れた才能: 観察力、共感力、非言語コミュニケーション理解力
- 「SNSで情報発信している」 → 自分の好きなことについて、自然と発信している、誰かに伝えたいという欲求がある。
- 隠れた才能: 表現力、発信力、企画力、コミュニケーション能力
- 「道順やお店の場所を覚えるのが早い」 → 一度行った場所は忘れない、地図を見るのが好き。
- 隠れた才能: 空間認識能力、情報記憶力、計画性
- 「同じことでももっと良い方法はないか考えてしまう」 → 効率が悪いと感じると、改善策を考えてしまう。
- 隠れた才能: 課題発見力、改善提案力、効率化思考
- 「気づくと数字を分析している」 → グラフを見るとつい数字の傾向を追ってしまう、家計簿をつけるのが楽しい。
3. 「時間があっという間に過ぎること」を記録する
何かに熱中していると、あっという間に時間が過ぎてしまう経験はありませんか? それは、あなたが「フロー状態」に入っている証拠であり、その活動があなたの「好き」と深く結びついている可能性が高いです。
- 具体例:
- 特定のゲームをプレイしている時
- 本を読んでいる時、何かを調べている時
- 創作活動(絵を描く、文章を書く、音楽を作るなど)をしている時
- 誰かと会話している時、議論している時
- 特定の作業(掃除、料理、プログラミングなど)をしている時
どんな時に時間を忘れるか、メモしておきましょう。
4. 人からの「褒め言葉」をメモする
自分では当たり前にできていることも、他人から見れば「すごい」ことである場合があります。人から言われた「すごいね」「助かったよ」「得意だね」といった言葉を、ぜひメモしておきましょう。
- 具体例:
- 「〇〇さんの資料、いつも分かりやすいね!」
- 「話を聞いてもらって、すごくスッキリしたよ」
- 「いつもありがとう、助かるよ!」 これらの言葉は、あなたの隠れた強みや貢献ポイントを示しています。
まとめ:あなたの「好き」は、日常の中に隠れている宝物
「好きなこと」や「得意なこと」は、遠いどこかにある特別なものではありません。それは、あなたが普段、無意識に、そして苦もなく行っている、小さな動作や行動の中に隠されている「宝物」です。
今回ご紹介したヒントを参考に、今日からあなた自身の日常を「観察」してみてください。メモを取ったり、人に尋ねてみたりすることで、きっとあなたの「好きなこと」や「強み」が見つかるはずです。
その見つかった「好き」を、仕事やキャリアにどう活かすかを考えていくことが、あなたの未来を豊かにする第一歩となるでしょう。